お問い合わせ No.4931
氏名:今村のりあき様

【下取り・引き取りについて】

【お問い合わせ内容】
平成25年9月1日より動物の愛護及び管理に関する法律の改正によって
販売前にお客様に対面で販売時説明及び現物確認をすることが義務付けられました。
宅急便いわゆる通販で爬虫類の生体を、売ってはいけないと、いうことではない、とのことですが、要するに生体を確認した上での取引というのは、画像ではだめで、直接見なければいけないと言うことですか?先日もカナヘビが載っていましたが、あっと、いうまに買い手が、ついていましたね。譲っていただきました、カナヘビさんは、わたしの日本トカゲ3…びきの、なか、一番なついています。どうどうしていて、ピンセットからもたべます。私自身としましては、カナヘビさんはをもう一匹迎えたいですが、中々足柄までは忙しくいけず、聞いてみたしだいです。カナヘビは多分ワイルドしか出回っていないと、おもわれます。もし、通販が可能でしたら、捕まえた時にお願いしたいと、メールしました。レオパは、まだまだ私にはなれません。ご飯もまちまちです。今家にイエコが、いますが、店主さんの話だとイエコ与えたら、他の、餌を食べないかもしれないので、上げてないですが、食べないよりは試しにあげたほうが、いいですか?
いつも長々質問に丁寧に対応してくださりありがとうございます。 今村

質問:2021/04/25 09:15:19

【ポロロッカ足柄】
お問い合わせありがとうござます。

当店ではお問い合わせ画面のトップに記載してある通り通販はしていませんのでご了承お願い致します。

コオロギは餌、水分、温度の管理をしていても共食いや死亡が多く餌としてはジャイアントミルワームの方が管理がし易くお客様のほとんどがジャイアントミルワームを食べる個体を望まれます。
ジャイアントミルワーム1匹でコオロギ3匹ほどに相当すると思いますので週1〜2回の餌やりで問題無いと思います。
もちろんコオロギを与えてはいけないわけではありませんのでご心配であればコオロギを与えても問題ありません。
コオロギを与え続けるとジャイアントミルワームを食べなくなってしまったケースはお客様で多々ありましたのでご参考にして下さい。
コオロギもジャイアントミルワームも昆虫ですので栄養価はほぼ同じで脂肪、タンパク質過多その他はほぼ不足になりますのでカルシウムやビタミンを添加して与える必要がでて来ます。
餌切りして人工飼料にえずいてくれると飼育がし易くなりますのでチャレンジしてみて下さい。
よろしくお願い致します。

回答:2021/04/25 09:19:45